4/19~4/24に予定しておりました
VERSUS Japan Tour 2011 は、
東北地方太平洋沖地震の影響により
中止させて頂く事になりました。
ご来場予定であった皆様、そして関係各位には、
多大なるご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
4/21名古屋、4/22京都、4/24東京に関しましては、
VERSUSと共演を予定していましたアーティストによる代替公演となります。
公演タイトル:[Re]
4/21(木)
名古屋 得三 (052-733-3709)
出演:moools, toddle
open 6:00pm / start 7:00pm
2,500円 (adv.) / 3,000円 (door)
TICKET:会場
4/22(金)
京都 Club Metro (075-752-4765)
出演:moools, OUTATBERO, sow
open 6:00pm / start 6:30pm
2,000円 (adv.) / 2,500円 (door)
TICKET:会場
メール予約:
info@metro.ne.jp
4/24(日)
渋谷 O-NEST (03-3462-4420)
出演:bloodthirsty butchers, moools, toddle
open 6:00pm / start 6:30pm
2,500円 (adv.) / 3,000円 (door)
TICKET:会場/ローソン/e+
4月6日発売
*各公演の前売りチケット予約は、前日まで「
ticket@7ep.net 」でも受け付けております。
【払い戻しについて】
各プレイガイドにてご購入のお客様、お買い求めいただいたプレイガイドにて払い戻しを行います。
その他不明点ありましたら、各会場にお問い合わせ下さい。
よろしくお願い致します。
ベネフィット・コンピレーション・アルバム
『Anything for Progress - From Our Hopeful Hands -』
参加予定アーティスト
Her Space Holiday / +/-{Plus/Minus} / I Am Robot And Proud / Joan of Arc / Azure Ray / Idaho / Admiral Radley / Dntel / L'altra / Styrofoam / Clue To Kalo / The One AM Radio / The Wedding Present / Electric President / Marching Band / Tilly and the Wall / Soft / Camera Obscura / Francis Macdonald (Teenage Fanclub / Nice Man) / BMX Bandits / Pulseprogramming / Little Fang (Jen Wood) / Ma Bell (Michael Bell of Lymbyc Systym) / Dracula (Samuel Wheeler of Soft) / City Light / Leaf Bird (Charles Rumback) / Tom Brosseau / Guitar / dot i/o(a.k.a. mito from clammbon) / kuh / folk squat / YOMOYA / 4 bonjour's parties / we are loud whispers (Sonya of Arthur & Yu and Ayumu of 4 bonjour's parties) / doit science / talk / ...and more
※30曲以上収録予定 ※4月上旬配信予定 ※参加アーティストは変更になる場合があります ※情報は随時更新していきます
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
3/11以来、いろんな人が、いろんな形で、
震災の影響を受けているかと思います。
弊社代表である高橋の実家は、気仙沼南三陸町にあります。
高橋の家族は高台に避難して事なきをえましたが、
彼の生まれ育った家が、いや町が流されてしまいました。
いまだ消息不明の知人も多くいるようです。
このように、身近な人間一人をとっても、
想像を絶するような経験をしています。
こんな出来事が、何十万という人たちにふりかかっているかと思うと、
ただ茫然とするばかりです。
このような状況に対して、
弊社としまして、微力ながら何かできないかと熟慮/調整を重ねてまいりました。
また、報道直後から、これまでリリースしたり招聘してきた海外のアーティストからも、
心配の声が多く寄せられておりました。
それが、今、一つの形になりました。
& recordsの所属アーティストを中心としたベネフィット・コンピレーションを
iTunes Storeで販売致します。
収益はすべて義援金として寄付致します。
タイトルは『Anything for Progress - From Our Hopeful Hands -』。
6月にリリース予定のHer Space Holidayの新作の1曲目から拝借しました。
震災以前からあった曲ではあるのですが、
ちょっと怖いぐらいリンクする部分があり、
かつ、とても前向きな曲です。
アルバムに収録されるOriginal Versionと、
このコンピのために録り下ろされたFrom Our Hopeful Hands Versionの
2ヴァージョン収録される予定です。
他にも、I Am Robot And Proudや+/-{Plus/Minus}をはじめとした
& records所属のバンドはもちろん、
縁のあるアーティストが、国内外からたくさんの楽曲を提供してくれました。
基本的に、すべて現時点でこれまでに発売されたことのない楽曲ないしテイクになる予定です。
アートワークは、Her Space Holidayの諸作でお馴染みの
PCPこと北沢平祐さんによる描き下ろしです。
このコンピレーションが、少しでもなにかの一助になれば幸いです。
& records 畠山実
特設サイトURL
http://www.andrecords.jp/benefit/
To my friends and fans in Japan. Please know that I am keeping you all in my thoughts and prayers. It is truly heartbreaking to see the difficulties that you are enduring right now. I have been so fortunate to have made many wonderful friends and memories in your beautiful country. I know that things are incredibly scary right now. Please try and have faith that things will be getting better, and hopefully soon. Through your courage, and compassion for one another during this time of crisis, you have shown the world what it means to be a human being. I am looking forward to the day I can return to Japan and hug my friends again. Sending you all my love, Marc
日本の友人そしてファンの皆さんへ。あなた達のことをずっと思い、そして祈っています。あなた達が今直面している困難を思うと、胸が締め付けられるようです。僕は、幸せなことに、あなた達の美しい国に、たくさんの素晴らしい友人と思い出があります。とても恐ろしい状況ではありますが、願わくばすぐにも、物事が好転していくだろうという信念を持つようにしてください。この危機的状況におけるあなた達の勇気、そしてお互いへの思いやりを通して、人間であるということの意味を、あなた達は世界に示しているのです。日本に戻って、友人達をハグできる日を楽しみにしています。ありったけの愛を送ります。マークより
今週土曜より開催を予定しておりました
AZURE RAY Japan Tour 2011 は、
東北地方太平洋沖地震の影響による、
オーディエンスおよびアーティストの安全確保、
また電力消費の問題などを考慮し、
中止させて頂く事になりました。
AZURE RAYの2人も、非常に残念がっておりますと同時に、
日本のことをとても心配してくれています。
落ち着きましたら、是非とも仕切り直して、
初来日という悲願を達成したいと思っておりますが、
現時点で、振替の目処を立てられない以上、
延期ではなく、一旦「中止」とさせて頂きます。
ご来場予定であった皆様、そして関係各位には、
多大なるご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
【払い戻しについて】
各プレイガイドにてご購入のお客様、
お買い求めいただいたプレイガイドにて払い戻しを行います。
その他不明点ありましたら、各会場にお問い合わせ下さい。
最後になりましたが、
被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
弊社としましても、微力ながら、
この状況に対して何かできないかと熟慮/調整を重ねております。
固まり次第、また改めてご案内差し上げます。
よろしくお願い致します。
& records 畠山実
来週末からに迫ってまいりました
AZURE RAY Japan Tour 2011 !
バンドおよびレーベルの協力の下、
急遽、来場特典をお付けすることになりました!
現在、
コチラ でフリーで配布されたり
Saddle Creekのサイト や、
iTunes で、
Demoヴァージョンをカップリングして販売されている
デジタル・シングル「SILVERLAKE(feat. SPARKLEHORSE)」の、
CD-Rヴァージョンを差し上げます!
当然ながらデジタルよりも高音質!
Demoヴァージョンももちろん収録!
ジャパン・ツアーでしか手に入らない逸品です!
各会場、超限定で先着順の配布になりますので、
迷っている方は早めにチケットをゲットして、
早めにご来場下さい!
(※規定数に達してしまった場合はご容赦ください)
よろしくお願い致します!
3月リリースの新譜です!
LAのリシケシュ・ヒアウェイ率いるTHE ONE AM RADIOの
4年ぶりとなる新譜です!
THE ONE AM RADIO / HEAVEN IS ATTACHED BY A SLENDER THREAD
ワン・エーエム・レディオ / ヘヴン・イズ・アタッチト・バイ・ア・スレンダー・スレッド
リシケシュによる内省的なソロから、
ポップでビタースウィートなダンス・チューンを奏でるバンドに変貌を遂げた4作目。
LAを拠点に活動するSSWであるインド系アメリカ人リシケシュ・ヒアウェイを中心としたバンド。04年リリースの2ndがPitchforkで8.1という高得点を獲得するなど話題となる。07年、前作に引き続きDaedelusをゲストに迎えた3rdで日本デビューを果たす。それから4年、ライヴ・メンバーであった仲間達をメンバーに迎えバンドとして生まれ変わって初のアルバムが完成。ミックスにPhoenix、Depeche Mode、Belle & Sebastianらを手がけたTony Hofferを、ゲストにAnticonのBathsやAlias、DevicsのSara Lovなどを迎えて制作された本作は、これまでのダークで内省的なイメージから一転、明るく、ポップで、しかしどこかビタースウィートなダンス・チューンが並んだ会心の一作に。
解説:清水祐也
●日本先行リリース
●日本盤のみボーナストラック3曲収録予定
(新曲+DNTEL、BOY IN STATICによるリミックス)
YOUTH-117
&088
¥2,286 (tax out) ¥2,400 (tax in)
これまでのダークで内省的なイメージから一転、
もうホントにビックリするぐらい明るく、ポップで、
それでいて、どこかビタースウィートなダンス・チューンがすらり!
ポップなんだけど、
得意のストリングスやホーンを配したアレンジや繊細なトラックメイキング、
都会での孤独が浮かび上がるような歌詞世界、
そしてその優しく心の襞に触れるような唄声は、
まさしくThe One AM Radioならではのもの!
結果、極上のポップ・アルバムが誕生したのです!
とにかく最高なので、是非ともチェックを!
MySpace で1曲試聴可能です!
また別の曲のPVはこちら!
VIDEO
さらにそれの3Dヴァージョン(笑)は
こちら!
VIDEO
ちなみに前作は
こちら !
2曲試聴可能です!
3/30リリースになります。
よろしくお願いします!
& recordsのFacebookページを作りました!
http://www.facebook.com/andrecords
ここから色々と情報を発信していきたいと思っておりますので、
よろしければ是非「いいね!」をお願いします!
来月に初来日を控えた
AZURE RAYの2人から、
ビデオ・メッセージが届きました!
VIDEO
O「私はオレンダ」
M「私はマリア」
O「私達はアズール・レイ。3月19日から24日まで日本でツアーする予定よ」
M「場所や詳細はマイスペースでチェックしてね。日本に行けることにすごく興奮しているわ。日本で会いましょう!」
O「会いましょう!バイ!」
M「バイ!」
http://www.myspace.com/azureray
http://www.andrecords.jp/special/azure_ray/index.html
& records presents
VERSUS Japan Tour 2011
with special guest : moools
NYが誇るUSインディー伝説のバンド!
10年ぶりの復活作をひっさげ、初のヘッドライン・ツアー!
90年代のUSインディーを代表するグループであり、
日本でも根強いファンベースを誇る+/- {Plus/Minus}の母体ともなった
VERSUS(ヴァーサス)待望のジャパン・ツアーが決定しました!
2008年には+/-、VERSUS、mooolsの3者による日本ツアーも行われましたが、
VERSUSのヘッドラインでの来日ツアーは初めてとなります。
共演も、全公演に帯同してくれる盟友mooolsをはじめ、
VERSUSの熱烈なシンパであるbloodthirsty butchers、
モールスとは交流の深いOGRE YOU ASSHOLE、
京都注目の新鋭OUTATBERO、
モールス内野も参加するtoddleら、
強力なラインナップとなっております。
この機会を逃すと次は保証できません!
是非ともお見逃しなく!
VERSUS(ヴァーサス)
1990年、NYにてリチャード・バルユットを中心に、弟エドワード、紅一点フォンテーンによって結成。+/-のジェイムス(バルユット兄弟の末っ子)、パトリックも一時在籍するなどメンバー・チェンジを繰り返しながら、Teenbeat、Caroline、Mergeから5枚のアルバムをリリースし、インディー・ポップのメロディー・センスと、グランジやオルタナのラウドさを併せもつ稀有なバンドとして、スーパーチャンクやヨ・ラ・テンゴらと共にUSインディー・シーンでリスペクトを集め続けるも、2001年に活動休止。最新作は、10年ぶりとなる復活作であり、まさにUSインディーの良心そのものと言うべき傑作『ON THE ONES AND THREES』。
http://www.andrecords.jp/artists/versus.html
moools(モールス)
1997年、酒井泰明(Vo、G)、内野正登(Ds)、有泉充浩(B)の3名により活動開始。国内外、メジャー/インディ、ジャンルを問わず幅広いラインナップとの共演を果たしており、bloodthirsty butchersの吉村秀樹、OGRE YOU ASSHOLE、Base Ball Bearの関根史織、トクマルシューゴなどアーティストの信奉者も多し。USインディー・シーンとの交流も深く、これまで+/-、Mount Eerie、Wolf Paradeらと共に北米ツアーを敢行。モデスト・マウス来日時には毎回共演している。現在までに4枚のフル・アルバム、4枚のミニ・アルバム、2枚組編集盤2セットを発表。内野はtoddle、Swarm's Arm、酒井&有泉はカバディ・カバディ・カバディ・カバディのメンバーとしても活動している。最新作は2010年初春リリースの『Weather Sketch Modified』。
http://www.moools.com/
4/19(火)
渋谷 O-NEST (03-3462-4420)
w/
toddle
open 6:30pm / start 7:00pm
3,700円 (adv.) / 4,200円 (door)
TICKET:会場/ローソンチケット(Lコード:77133)/e+
2月12日発売
4/20(水)
松本 ALECX (0263-38-0050)
w/
OGRE YOU ASSHOLE
open 6:30pm / start 7:00pm
3,500円 (adv.) / 4,000円 (door)
TICKET:会場/ローソンチケット(Lコード:77965)/PLANETS(0266-52-5477)
2月19日発売
4/21(木)
名古屋 得三 (052-733-3709)
w/
toddle
open 6:00pm / start 7:00pm
3,500円 (adv.) / 4,000円 (door)
TICKET:会場/チケットぴあ(Pコード:未定)
2月19日発売
4/22(金)
京都 Club Metro (075-752-4765)
w/
OUTATBERO ,
sow
open 6:00pm / start 6:30pm
3,000円 (adv.) / 3,500円 (door)
TICKET:会場/チケットぴあ(Pコード:130-746)/ローソンチケット(Lコード:
59362)
メール予約:
info@metro.ne.jp
2月19日発売
4/24(日)
渋谷 O-NEST (03-3462-4420)
w/
bloodthirsty butchers
open 6:00pm / start 6:30pm
3,700円 (adv.) / 4,200円 (door)
TICKET:会場/ローソンチケット(Lコード:77137)/e+
2月12日発売
総合問い合わせ: YOUTH inc.(
info@youth-inc.co.jp )
協力:7e.p.、PLANETS(松本)
よろしくお願い致します!
本日!
SOFT代替公演 in 名古屋です!
その名もHARD Japan Tour!(笑)
元々SOFTのオープニングを務めてくれる予定だった
JONNY と
Short film no.9 を中心に、
素晴らしい面子が集ってくれました!
Youthからは、
来月
Penguinmarket Records より、
Newアルバムをリリース予定の
uhnellys を送り込みます!
名古屋の、いやさ東海地方の皆さんには、
是非とも駆けつけて頂きたく!
2/4(Fri) @
今池TOKUZO
『HARD Japan Tour 2011』
uhnellys /
JONNY /
Short film no.9 /
over skill
【o.a】
KARESI
OPEN18:00 / START19:00
ADV/DAY 2,000yen
よろしくお願いします!